今週(2017/10/22-2017/10/28)の練習振り返り
今週の予定と結果・・・
(日)20K LSD →雨のため断念
(月)ランオフ → 5K JOG
(火)7k Jog → 雨のためランオフ
(水)20分(LT?)ペース走 → 5.59km(20:02;3:35/k)+アップダウンJOG5k
(木)JOG 6K → 坂道4往復 8.35K(39:11)
(金)JOG 6k → ランオフ(右足のケガ(違和感のため))
(土)坂道300×10インターバルまたは概平地1000×5インターバル
→21.12k走(1:37:05)
水曜日のポイント練習は何とか予定通りできたが、それ以外は予定と異なってしまった。雨のせいもあるが、水曜日に会社で足を捻ってしまい、アキレス腱と脹脛の境目
あたりが、歩いている時や走っている時に何かの力が加わるとピリッとした痛みが走るようになってしまった。木曜日の坂道ランの時は2回程度だったのが、金曜日は朝から
歩く時も痛みが出るようになってしまい、このままだとまずいと思い、気休めかもしれないが、整形外科診察を受けてきた。
X線を撮ってもらって骨には異常がないことを確認し、とりあえず先生も湿布を出しておきましょうということで、湿布だけ処方してもらって帰宅した。寝るときに湿布を貼って、今日の朝起きたら何ともなさそうだったので、足の様子をうかがいながら、20K程度を目標に走り始めた。2k程度を過ぎて、1度ピリッと痛みが襲ってきたが、着地を母指球側にすることによって痛みが出なくなることが分かり
それ以降は着地を意識しながらなんとかハーフの距離を走り終えた。しかし、自分はO脚で、いつもは足の着地を小指側から接地している(靴底の減り方も小指の横あたりが減りやすい)ので何となく走りにくく、精神的にも疲れた。しかし、走らないよりはマシだと思うので、走り切れてよかったと思う。(何ともなければ、キロ4で20kと思ったが、今日の状態では無理であった)
水曜日に足を捻った後、結果的に木曜日は走らないほうが良かったのかもしれない。
レース前だからこそ、けがだけは注意しないとDNSとなってしまい、エントリー料が無駄になってしまう(それかい!!でも、埼玉は1万5千円だからなぁ)
来週は以下の予定
(日) 20kLSD
(月)ランオフ
(火)JOG7k
(水)20分 (LT?)ペース走
(木)JOG 8K
(金)JOG 8K
(土)20k(4:30/k)
レース2週前を切るので、あまり疲労をためないように、また右足の状態を見ながら
練習内容は変えていく予定。基本的に平日は出勤前の朝ラン。土日は朝か午前中ラン