不完全燃焼OTT
今日はOTTの1500mに参加してきました。
登録の時は目標タイム4:30でしたが、坐骨神経痛が発症してから思うような練習ができていなかったので、現状では厳しいと思ってましたが、行けるとこまで行ってみようということで、結果は。。。
700mまでは予定通り。1100mで5秒ビハインド。
ラストが。。。
せめて、ラストぐらいは上げて、ゴールでは倒れこむくらい追い込めれば少しはやりきった感もあったのですが、最後のラップがやはり遅かったですね。
(抜かれまくったからなぁ)
PBは前回のリスタートタイムトライアルより一秒更新できましたが、あまり嬉しくないですね。
そう言えば、ハンゾーの試し履きをやってたので、ハンゾーSを借りて、そのままレースに出ました。
履いた感覚はソーティマジックと似てましたね。
(初めて履いた靴をそのままレースに使うのも、よく考えるとどうだったのかなぁと思いますが)
6月はしっかりと休んで7月からまた練習を再開し、9月か10月のレースで4:30切りを達成できたら嬉しいなぁと思います。ヴェイパーの前にスパイク買わなきゃダメかな。でも、履いて走る機会がなかなか取れないしなぁ。(その前に坐骨神経痛が治るのか?)
(追記)
ひらぶーさんに、ヴェイパーの試し履きをさせてもらいました。サイズは自分の足より大きかったけど、ヴェイパーの一端を体感できました。
足底にバネが入ってるような感覚で、ズームフライFKとは別物ですね。もちろん、軽いというのもあります。益々欲しくなりました。お金ないけど。。。